台中・彩虹眷村の壁画家 黄永阜さんが101歳で死去

台中市南屯区の観光スポット「彩虹眷村」の壁画で知られる「彩虹爺爺」こと黄永阜さんが、1月23日(火)病気のため亡くなったことがわかった。

「彩虹眷村」は1960年代に軍人とその家族が住むため建設され、2000年頃に再開発計画で取り壊しが決定。しかし黄永阜氏が居住し続け、家屋の壁などにカラフルな壁画を描き始めるとこれが注目を集め、「彩虹眷村」として保存されることになり、14年に芸術公園としてオープンした。

黄氏は昨年1月100歳を迎えたが、晩年は糖尿病など腎臓疾患を患っていたという。

(1月23日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北MRT駅構内の消防設備の非常電源からスマートフォンを充電した人物がいた件で、運営会社がこの度、行…
  2. 台湾政府による「一律1万元の現金給付案」が実施されるのを前に、13歳以上の未成年については「保護者が…
  3. 王「僕、滑舌が悪いのか、商談してる時に聞き返されることが多いんですよ。『我的口歯不清楚』っと書き書き…
PAGE TOP