低所得世帯数、台北がトップ 昨年の統計、2万1909戸

衛生福利部の2022年の統計によると、台北市の低収入者世帯数は2万1909戸で、6都市中最多で、全体の2.08%と10年ぶりの高水準であることがわかった。
 (圖/TVBS)
(圖/chinatimes)

昨年第4四半期における低収入世帯数は14万6000戸で、うち台北市が2万1909戸、次いで台中市の2万0398戸、新北市の1万8041戸、高雄市が1万5091戸、桃園市1万2091戸、台南市8775戸。また台北市内の行政区別にみると、萬華区の低収入世帯が3914戸で最多。文山区2537戸、士林区2519戸、北投区2397戸と続き、一方最少は松山区の898戸だった。

台北市社会局救助科によると、各市縣の消費水準や物価が影響しており、台北市の最低生活費は1万9013元と全土で最高額となる。なお低所得世帯の申請について、世帯全体の総収入を世帯人数で頭割りにし、各人の生活費が最低生活費を下回る必要がある。

(6月27日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 賃貸借を巡り大家と店子の夫妻の間でトラブルが発生していた高雄市のおにぎり専門店で、5月6日(火)、大…
  2. 死のピタゴラスイッチ最恐化「ファイナル・デスティネーション:ブラッドライン」監:アダム・スタイン…
  3. 7/12 Sat【コンサート/CONCERT】退役後初のステージが爆発2025 KAI ソロツア…
PAGE TOP