台北MRTへの脅迫メール 中国籍の容疑者を指名手配

台北市政府警察局特別捜査チームが最近、2日連続で台北MRTに脅迫メールを送った容疑で中国籍の男を指名手配したことがわかった。

捷運警察隊によると、MRTのカスタマー向けメールアドレスに1月27日(金)、爆弾を仕掛けたとする脅迫メールが、翌28日(土)には無差別殺人を予告する内容の脅迫メールが届き、各駅では警備を強化していた。

一方、今回の事件で設置された特別捜査チームの調査により、犯人が使用していたIPアドレスが海外のVPNを通したものであることが判明。過去2年に台湾高速鉄道や台湾鉄路、台北メトロ、総統府などの政府機関に同様の脅迫メールを送っていた事件との関連を探るなか、〝唐澤貴洋〟を騙ってメールを送っていた中国籍の大学院生と手口が似ていることから、同一人物である可能性が浮上。現在、中国に帰国しているこの人物を指名手配したという。

同時に警察側は模倣犯による犯行の可能性も考慮し、引き続き捜査に当たっている。

(1月29日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 日本台湾交流協会がこのほど発布した台湾でのスリ被害への注意喚起公告について、台湾人の間で「恥ずかしい…
  2. 佐賀県有田町の観光名所「陶山神社」で8月13日(水)、台湾からの女性観光客(55)が列車にはねられ死…
  3. 問通勤に利用しているバスが電動式に変わったんですが、新しい電動車体では座席の下にUSB充電ポートが…
PAGE TOP