SMSで詐欺メッセージ コロナ補助金給付に要注意

 近頃、携帯電話のテキストメッセージ(SMS)で「防疫補助金(補貼)」を給付するという偽情報の送付が多発している件について、中央流行感染症指揮センターや各自治体では注意を呼び掛けている。
 
 メッセージの多くは衛生福利部の名義で送付。給付条件に適合したため補助金を受け取ることができると記され、受領手続きのためメッセージ内のアドレスをクリックするよう誘導している。
 
 こうしたメッセージは同センターのほか衛生福利部、疾病管制署、地方衛生局も送付しておらず、詐欺とみられる。アドレスは開かず、軽率に個人情報を入力しないよう呼びかけられている。
 
(8月31日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 国立清華大学生命科学学院の「烏賊(イカ)研究室」が、特異な求人情報を掲示し注目を集めている。業務内容…
  2. 財政部賦税署は7月1日(火)、今年5月~12月期の統一發票において、雲端発票のみ対象とする500元賞…
  3. 問テレビのニュースで『検挙達人』という言葉が出てきました。『奨金』とも書いていたんですが、警察の検…
PAGE TOP