空港連絡の防疫バス、台北にも 台北・新北1カ所ずつ停車

桃園国際機場公司の洪玉芬・総経理は8月1日(月)、入境者専用の「防疫バス」の利用を無料とすることを発表した。

洪総経理は同日、中央流行感染症指揮センターの会見に出席。空港と自宅または隔離用の「防疫ホテル」間を輸送する「防疫バス」を700台から965台に、中部・南部行き4便のほか、台北市や新北市行き5便を増便するとした。

停車地点は台北市の新生公園(濱江街)と新北市の三重體育館(新北大道一段)の2カ所。ただし中部・南部の場合は下車した後「防疫タクシー」または友人・家族の送迎を利用できるが、台北・新北は送迎のみ利用可とされる。

また指揮センターの発表によると、入境客を乗せた飛行機の貨物室の消毒を省略し、今後は受託手荷物の消毒作業のみ実施する。これにより入境客の待機時間を50分短縮できるとした。

そのほか日本の旅行業界からの代表団25名が、7月31日(日)から4日間の日程で訪台。観光局では日本のほか、マレーシアやシンガポール、タイなどの視察団を招聘し、国外からの観光客受け入れ準備を進めている。

(8月2日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  2. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
  3. イタリアンレストラン「BANCO」重南店にて、4月30日(水)まで990元以上を消費すると「カラスミ…
PAGE TOP