市政府報道官の発言を批判 2件の感染例発生に関連性なし

 新北市政府の呂家愷・副報道官が9月7日(火)、新型コロナウイルスに感染したエバー航空の操縦士と、新北市の幼稚園における集団感染の関連性を認める発言をしたことについて、桃園市政府新聞處の詹賀舜・處長は8日(水)、副報道官に対し暗に批判を示唆するコメントを発した。

 呂・副報道官は7日(火)メディアの取材に対し、2件の感染案について「関連性を排除できない」と発言。しかしその後の調査でいずれか一方からの感染拡大は認められなかった。これに対し詹・新聞處長は自身のFacebookページ上で「同じ発言力のある機関の一員として感染症の流行と拡大状況についての発言は正確でなければならない。住民がパニックを起こしかねない」として報道官の発言は軽率と示唆するコメントをした。副報道官は「結果がわかるまではどんな可能性も排除すべきでない」と反論している。

(9月9日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
  2. 中央選挙管理委員会は6月20日(金)、国民党の立法委員24名と、停職中の新竹市長・高虹安氏に対するリ…
  3. 台湾立法院は 6月23日(月)、「身心障礙者権益保障法」第53条の改正草案を可決。これにより「博愛座…
PAGE TOP