日本で陽性判定の台湾人2名 出国時に陰性、試薬に疑問

中央流行感染症指揮センターは10月21日(水)の会見で、台湾から日本へ入国した3人に新型コロナウイルス陽性が発覚したことを報告。累計で13例となったことがわかった。

報告によると3人のうち2人は台湾におけるPCR検査で陰性と判断済み。さらに日本で使用している検査試薬マニュアルによると、真陽性の判定率はわずか73%にしか満たず、偽陽性の疑いがあるとした。

マニュアルによると、試薬は認可前のテストで30例の陽性を検出したものの、PCR検査では22例に留まっている。台湾からの出国時に陰性だった場合、日本で同試薬による陽性判定は偽陽性の可能性が高いと指摘した。

また陳部長は、同日時点で台湾から諸外国へ渡った人の陽性判定累計数はわずか49例で、さらに国内における接触者約1100人もすべて陰性との判定結果が出ていることから、検査の限定性を強調。いずれにせよ、マスクの着用など自主的な予防措置を採るよう呼びかけている。

(10月21日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 労働部の最新統計によると、米国による対台湾関税政策の影響で無給休暇を実施する企業は73社、対象者は2…
  2. 王「スマホはネットだけじゃなくて音楽も聞けるし、本も読めるし、もう手放せないや。『我是低頭族』っと書…
  3. 彰化縣員林市で、家庭ごみ1袋に28点もの資源ごみが混入、収集車1台分のごみが車ごと差し戻しとなった。…
PAGE TOP