海軍艦艇の乗組員28人感染 帰港から11日後に発覚

中央流行疫病情況指揮センターは4月22日(水)、台湾の海軍が所有する軍艦「磐石」の乗組員のうち、22人が新型コロナウイルスに感染していたことを公表した。

同軍艦は燃料や弾薬、食品などを備え、長期に渡る遠洋訓練を支える補給艦。哨戒艦艇「岳飛」、「康定」とともに3月12日(木)〜15日(日)に渡りミクロネシアの島国パラオ共和国を訪れた後、行程を短縮して4月9日(木)に高雄市の左営軍港に帰港した。乗組員らはウイルスの感染拡大予防措置として船内で6日間の地主隔離を行った後、順次下船開始。しかしながら18日(土)、同室の実習生3人の感染が発覚し、22日(水)までに合わせて28人まで拡大していることもわかった。

指揮センターではさらにほか2隻の乗組員も合わせ692人を濃厚接触者とみて行方を追い、自宅隔離などの措置を採っている。

(4月22日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾の2024年度の税収超過額が過去最高となったことを受け、立法院では各政党が超過分の国民還元につい…
  2. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  3. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
PAGE TOP