日本、中低感染リスク国家から除外 短期ビジネス客の隔離短縮も取消

中央流行感染症指揮センターは8月5日(水)の会見で、日本を「中低感染リスク国家」リストから除外。同時に短期滞在のビジネス客に対する隔離期間の短縮措置を取り消した。

同センターは会見の席上で、日本では近頃1日に1000人以上の新規感染者が報告されており、台湾と往来の多い都市部に集中していることを指摘。日本での流行の高まりを鑑み、短期ビジネス客の隔離期間短縮の申請対象となる感染リスクの低い国家リストから外すことを発表した。

現状の対象国家は、低リスク国・地域:ニュージーランド、マカオ、パラオ、フィジー、ブルネイ、ベトナム、タイ、モンゴル、ブータン、ラオス、カンボジア、ミャンマー、低~中リスク国・地域:韓国、マレーシア、シンガポール、スリランカ。

また7月31日(金)に行われた新型コロナウイルスに対する政策シンポジウムの席上で、陳建仁・前副総統は「第二波の襲来に備える必要がある」と話した。

(8月5日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 問テレビのニュースで『検挙達人』という言葉が出てきました。『奨金』とも書いていたんですが、警察の検…
  2. 台北市で長年親しまれてきた老舗飲食店の閉業が相次いでいる。@自由時報中山区のウナギ料理の名店…
  3. 台北市では7月22日(火)より、政府機関や学校、市の所管施設において、飲食物の使い捨て容器や箸、スプ…
PAGE TOP