日本、中低感染リスク国家から除外 短期ビジネス客の隔離短縮も取消

中央流行感染症指揮センターは8月5日(水)の会見で、日本を「中低感染リスク国家」リストから除外。同時に短期滞在のビジネス客に対する隔離期間の短縮措置を取り消した。

同センターは会見の席上で、日本では近頃1日に1000人以上の新規感染者が報告されており、台湾と往来の多い都市部に集中していることを指摘。日本での流行の高まりを鑑み、短期ビジネス客の隔離期間短縮の申請対象となる感染リスクの低い国家リストから外すことを発表した。

現状の対象国家は、低リスク国・地域:ニュージーランド、マカオ、パラオ、フィジー、ブルネイ、ベトナム、タイ、モンゴル、ブータン、ラオス、カンボジア、ミャンマー、低~中リスク国・地域:韓国、マレーシア、シンガポール、スリランカ。

また7月31日(金)に行われた新型コロナウイルスに対する政策シンポジウムの席上で、陳建仁・前副総統は「第二波の襲来に備える必要がある」と話した。

(8月5日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 中秋節を前に台湾各地で「蛋黃酥」の争奪戦が激化する中、台中市に住む一家が総出で有名老舗菓子店に注文電…
  2. 台北MRT車内で9月末に発生した優先席を巡るトラブルで、発端となった高齢女性を蹴った男性が関係機関の…
  3. 屏東縣の食肉処理場で加工等を請け負う食品会社が、工業用の過酸化水素水を使用して豚の大腸を漂白し、全国…
PAGE TOP