スクール
筆談の落とし穴 vol.48~「假装」で何のふりをする?
王「山本さん、A部門のBさんがお気に入りのようだけど、噂じゃ良い人を装って人に取り入るタイプらしい。教えてあげないと。『B先生假装好人』っと書き書き」山本「〝B先生は仮装好きな人〟だって? へえ、Bさんって仮装が好きなのか。それならこの間…
【トリビア~ン台湾】Vol.164 「古早味紅茶」ってどんなお茶?
問食堂に無料で置かれていたアイスティーが、コーヒーのような味がしました。お店の人によると「古早味紅茶」とのことですが、それって何…?答「古早味紅茶」はその名の通り、台湾で古来から好んで飲まれている紅茶です。漢方やサプリで知られる「ケツ…
筆談の落とし穴 vol.47 ~丈夫に「結實」した?
王「山本さん、なんだか最近マッチョになったような気がする。鍛えてるのかな。『身材很結實』っと書き書き」山本「〝身体が結実した〟だって? オレの身体に実がなるわけないだろ。カビかコケが生えてるとでも? 失礼な奴だな」王「山本さん、ちょっと…
わたしの台湾子育て記 Vol.3 ママたちのパラダイス? 産後ケア施設「月子中心」
ママたちのパラダイス?産後ケア施設「月子中心」台湾で妊娠・出産する人なら耳にするであろう、産後ケア施設「月子中心」。「月子(ユエズ)」とは産後の回復期のことで、中華圏ではこの「月子」を過ごす=産後の休養を取ることを「坐月子」と呼び、出産を…
【トリビア~ン台湾】Vol.163 時間の決まりが緩いのはなぜ?
問今度、台湾人の友人から宴会に招かれたんですが、何時からか聞くと「14時以降なら何時に来てもいい」と言うのです。一体どういうことでしょう?答それはきっと「廟会」と言われる、寺社のお祭りではないでしょうか? 「廟会」は「流水席」で行うの…

1_ドリンク無糖_フレンドシップ-150x150.jpg)





















PAGE TOP