グルメ
【特集】中国に限りなく近い離島・金門④グルメ編
酒釀蛋(ジウニャンダン)金門の名産であるコーリャン酒で煮込んだ煮卵。台湾のコンビニでも売っている茶葉蛋と比べてもさらに香り高く、味に深みがあっておいしい。アルコールは抜けているのでご心配なく。葉氏酒醸蛋住:金門縣金城鎮金…
【特集】中国に限りなく近い離島・金門②観光編
①金城エリア:模範街(モーファンジエ) 最も賑やかな金城エリアのさらに中心部、土産物店が立ち並ぶ赤レンガ建築の通り。シンガポールやマレーシアに移民した華僑の建築様式「五脚基」をベースに洋風と中華風の折衷建築が芸術的な美しさを持つとして「模…
【特集】中国に限りなく近い離島・金門①アクセス・基本情報
台湾に属しながら中国大陸に隣接する離島・金門。かつて戦地となった歴史的背景や、東南アジアから里帰りした華僑の文化など、台湾とも中国とも似て非なる風景が広がる。 青く広い海、色彩豊かな建造物、そして南国らしいグルメの数々。新鮮な驚きを…
【今週もゴチになります】赤鐵 広島焼専売店(八徳店)(あかてつ)―広島お好み焼き―
広島お好み焼き3号店 広島お好み焼き専門店「赤鐵」の3号店は、MRT忠孝復興駅近くの微風広場、日本語通訳のいる臺安医院からもほど近く、大きな公園に面した閑静な裏通りにある。オープンして4カ月、東区でショッピングがてら立ち寄る家族連れやカッ…
【特集】深夜でもしっかりめしが食える店10選⑤
9.世界豆漿大王(シージエドウジャンダーワン)豆乳に油條といえば中華圏の朝食の定番だが、近年残業の多いオフィスワーカーが深夜に好んで食べるようになった。しょっぱい豆乳に卵をプラスした「鹹豆漿」(35元)、切り干し大根入り玉子焼き「蘿蔔絲蛋…
























PAGE TOP