ニュース
検疫期間中に外出の夫妻 罰金納めず出境済み
新北市に住む夫婦が自宅検疫期間中にも関わらず外出したため罰金を科されたものの、その後中国へ渡っていたことがわかった。夫妻は2月2日に福建省厦門市から入境し、14日間の自宅検疫義務があった。しかし6日、金門島への渡航を試みたところを疾…
空港出入の制限強化 インタウンも対象に
桃園国際空港は3月31日(火)、利用者の出入管理対策を4月1日(水)より強化することを発表した。旅客のほか、空港内スタッフもすべて対象となる。空港に入場する場合はサーモグラフィを設置または検温を行う所定の出入口20カ所のみ利用可能で…
女性議員のストーカー 要件不足で不起訴に
桃園市議会議員の朱珍瑤氏がストーカー被害を訴えていた件で、桃園地方検察署は支持者の男を罪状要件不足で不起訴とする決定を下した。朱氏は2009年のミスアジアコンテストで銀メダルを獲得、美貌と頭脳を兼ね備えた才媛で知られる。朱氏によると…
マスクポイ捨てに罰金 通報者にも奨励金
桃園市政府環境保護局は3月30日(月)、マスクを路上に投棄した場合、最高で6000元の罰金を科すとして注意を呼び掛けた。同局では、近頃病院や駅周辺、またその近辺にある駐車場などでゴミの不法投棄に関する査察を実施。その結果、主に使用済…
観光局幹部、私用に部下派遣 家族へ感染拡大で除名処分に
交通部観光局の幹部官僚が、近頃部下である職員を桃園国際空港に派遣し、自身の子どもを出迎えさせたために同職員が新型コロナウイルスに感染、さらにその5歳になる子どもにも感染が拡大していたことがわかった。交通部では3月30日(月)同官僚を除名処分…
























PAGE TOP