【トリビア~ン台湾】Vol.62 台湾のバリアフリー事情

 

今度、車椅子利用の友人が台湾に遊びに来ます。台北の街では車椅子を多く見かけますが、人ごみの中でも大丈夫でしょうか?

 

 

台北など都市部では特に、各市政府がバリアフリー化に努めています。道路も平坦ですし、お友達も旅行を楽しめると思いますよ。

 

<解説>

確かに台北は車椅子をよく見かけますよね。実は私も先日、日本から車椅子利用の友人が来ました。私が手押しで買い物や食事にお供したんですが、そこで台北の街はバリアフリー化がとても進んでいると気づいたんです。10年ほど前までは歩道ですら段差が多く、健常者も歩きにくかったものですが、いつのまにかこんなにバリアフリー化が進んでいたんですね。しかも電動車椅子も多く、スイスイと人ごみの中を進んでいきます。友人も電動車椅子をぜひ買いたいと言っていました。



バスも運転士のサポートでラクラク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 学生が貧乏とは限らない  今週のご要望をいただいたのは、留学生か、それとも台湾で大学…
  2.  北海道・旭川のジンギスカン専門店「大黒屋」が10月24日(金)、中山エリアに台湾1号店をグ…
  3.  不動産仲介会社「エイブル」が11月19日(水)13時~、海外赴任を予定・検討している人を対…
PAGE TOP