セブンイレブンが時短営業 商業エリア夜間収益見込めず

コンビニ「セブンイレブン」を運営する統一超商が、近く一部の店舗にて24時間営業を取り止めることがわかった。
総店舗数5300店のうち4700店がフランチャイズ。学校やオフィスビル内などに入居する400店は夜間閉店している。
同社総経理・黄瑞典氏は3月19日(火)、会見の席上で、商業圏など夜間の人通りが少ないエリアや、2店以上が隣接するエリアで24時間営業を取り止めることを許可したと話した。時短対象となる店舗は発表されていない。またフランチャイズ店への補助金を、毎月1万4000元から2万元に引き上げるという。
コンビニの時短に関しては、日本の大阪市にあるフランチャイズ店オーナーが、近頃人手不足から19時間の営業を行っていたことを受け、直営店10店にて実験的に5時~翌1時、6時~24時、7時~23時の3段階に営業時間を設定する方針が進められている。
(3月20日)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市衛生局は9月22日(月)、今年の中秋節に向けた食品検査の結果を公表、計5点の商品に違反が確認さ…
  2.  花蓮縣で9月23日(火)、台風18号「ラガサ」による大雨で、縣中部の馬太鞍溪にある堰き止め湖から水…
  3. 大阪のお笑いを象徴する「吉本新喜劇」が10月18日(土)に台北公演を開催。抽選で読者3名に「鑑賞券」…
PAGE TOP