大阪北部地震で航空ストップ 台湾旅行客ら帰路足止めに

 

6月18日(月)朝、大阪府北部にてM6.1規模の地震が発生した。これにより陸・空とも交通面に大きく影響し、長栄・中華航空ではキャンセル待ちから漏れた旅客らが足止めとなった。長栄航空は翌19日(火)、予定していたエアバスA321型機をボーイング777の大型機に変更。前日に搭乗できなかった旅客を乗せ、台北へと飛び立った。

人気の観光スポット「ユニバーサル・スタジオ」は約2時間遅れで開園したものの多くのアトラクションが停止、著名な旧跡・寺社仏閣も閉館するなどの事態に、観光客らも肩を落とした。

震源に近いエリアでは17万戸が停電、10万戸がガス供給を停止。大阪府は地震発生後、近年人気の〝民泊〟利用者を含む外国人旅行者や居住者を対象とした「災害時多言語支援センター」を立ち上げたが、認知度が低く旅行者の利用には至らなかったという。

(6月20日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾立法院は 6月23日(月)、「身心障礙者権益保障法」第53条の改正草案を可決。これにより「博愛座…
  2. 飲食店を多数展開する「欣葉グループ」による和食料理ビュッフェレストラン「NAGOMI」の2号店が6月…
  3. 整体=リラクゼーションじゃない頼れる日本人整体師の手技 かねてより興…
PAGE TOP