世界エイズデー 医療機関4件増設

 

「世界エイズデー」である12月1日(金)、衛生福利部疾病管理署は今年10月までのエイズ感染者累計数を発表。台湾にはこれまで3万5000人が感染したことがわかった。

亡くなった患者を除く生存者数は2万9000人。また感染者のうち6~10%がいまだ医療機関にかかっていないとみられる。

同署では医療技術の進歩を挙げ、発症前・発症後ともに投薬などによる治療でエイズウイルスの感染力を0に近い状態まで抑えられると指摘。また来年にもエイズ感染者の治療指定医療機関を4カ所増設し、全17カ所で臨むとしている。

なおWHOのデータによると、全世界における感染者数は3670万人。

(12月2日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 問この間、台湾人の友人たちがかつて流行していたものの話で盛り上がっていました。「髒髒包」なるパンや…
  2. 政府による国民一人あたり1万元の現金給付について、11月5日(水)から登録受け付けがスタートした。給…
  3. 苗栗市の猫裏山公園で11月5日(水)朝、大量の金塊と現金が見つかり、市民を驚かせた。早朝に公園で運動…
PAGE TOP