【トリビア~ン台湾】Vol.183 台湾でもらったレシート、どうする?


外で購入したドリンクを持ってMRTに乗ろうとしたら、駅の改札で「飲食禁止だよ」と注意されてしまいました。なぜ禁止なんでしょうか?

MRTは大量の機械による自動化により運行しているため、飲食物のカスが虫などを招き、システムの安定性に影響を与えることを懸念して禁止しているそうです。

<解説>

 観光客からもしばしば「バスはOKなのになぜMRTはダメなの?」と聞かれますが、MRTの運行システムは機械による自動化に頼っており、またダイヤも過密しています。そのため食べこぼしや飲食物の包装によってゴキブリやネズミが集まり、システムの故障を招く恐れがあるとして飲食を禁じているんです。禁止範囲は改札口からホーム、車内までで、飴・ガムも禁止です。違反した場合の罰金は1500~7500元。ただし緊急の場合は駅員に伝えたうえで水を飲むことができます。

薬を飲みたい時は駅員に伝えよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP