墾丁沖サンゴ白化進む 異常気象による高温で

屏東縣の恆春半島周囲に生息するサンゴ礁に、近頃の異常気象の影響で白化現象が進んでいることがわかった。

サンゴの白化は海水温の上昇により共生する褐虫藻の光合成機能が失われ、サンゴが栄養を得ることができなくなり発生する。墾丁沖から小琉球一帯の海域が特に深刻だという。

墾丁国家降園管理署は屏東国立海生館に調査を依頼し、海洋環境の改善とサンゴの救出方法を探っている。
(7月15日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市衛生局は9月22日(月)、今年の中秋節に向けた食品検査の結果を公表、計5点の商品に違反が確認さ…
  2.  花蓮縣で9月23日(火)、台風18号「ラガサ」による大雨で、縣中部の馬太鞍溪にある堰き止め湖から水…
  3. 大阪のお笑いを象徴する「吉本新喜劇」が10月18日(土)に台北公演を開催。抽選で読者3名に「鑑賞券」…
PAGE TOP