【トリビア~ン台湾】Vol.178 「萬安演習」って何ですか?


台湾人の同僚から、7/23(火)に「萬安演習」があるから、お昼の外出時は気を付けるようにと言われました。一体何のことなのかわからず怯えています(笑)。

「萬安演習」は年に一度、非常事態の発生を想定して行う避難訓練のようなものです。今年、台北は7/23(火)ですが、地域によって異なります。

<解説>

 「萬安」は「萬事平安(皆が健康や無事であるように)」の略で、1978年から毎年夏季に政府が行う防災訓練。今年は7/22(月)~25(木)が開催日で、演習は13時半~14時半に行われ、13時半になると警報が鳴り、屋内にいる人は14時までそのままそこに留まること、外にいる人は最寄りの屋内に入ること、走行中の車両はその場に停まって待機することと定められています。なお交通機関はダイヤ通りに運行しますが、駅を出るのも不可。昼食をとる時間など、気を付けましょう。

外を歩くと怒られるので要注意

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 新北市板橋区で4月4日(金)、路線バスが路肩に停められていたバイク10台をなぎ倒しながら走行する事故…
  2. 昨年11月、マクドナルドでアルバイト勤務していた17歳の女性が自死し、女性の母親がアルバイト先の上司…
  3. 9/27 Sat【コンサート/CONCERT】ロック史に残る名曲をトリオで堪能スティング ワール…
PAGE TOP