アメーバ感染性脳炎で死亡 プール施設で水質など徹底調査

衛生福利部疾病管理署はこのほど、12年ぶりに発生した「アメーバ性髄膜脳炎」について、亡くなった女性が感染したとみられる新北市のプール施設にて56件の検体を採取したところ、うち14件からアメーバが検出されなかったことを公表した。残りの結果は21日(月)までに確認される予定。

 (圖/新北市衛生局)

亡くなった女性は30歳代で、最近の出国歴はなく、新北市のプール施設へ出かけた後7月26日頭痛と肩や首の硬直が現れ、さらに発熱、悪寒、頸部の痛みと痙攣があり、病院で受診。しかし病状の進行が早く、8月1日に死亡した。

同病院は原因不明の脳炎として衛生局に通報、疾病管理署の実験室で検査し「フォーラーネグレリア」というアメーバによる髄膜脳炎であることがわかった。

プール施設は疾病管理署に7月21日〜8月9日の利用客名簿を提出。スタッフ12人と利用客630人の健康状態を確認し、2週間の健康状態に注意するよう呼びかけている。

また衛生局では今回の件を受け、新北市内のプール施設193件で水質検査を実施。うち5件で塩素濃度など規定違反が発覚した。

(8月15日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP