筆談の落とし穴 vol.16 ~ 「蛇口」に咬まれた?

説明しよう!

 「蛇口」は中国語では「蛇の口」そのままの意味である! 日本語の〝蛇口〟は、中国語では「水龍頭」という。
 ちなみに日本語の〝蛇口〟は、明治時代に水の守護神・龍がデザインされた大きな共用水栓が使われていたのだが、蛇は龍の化身とされるため「蛇体鉄柱式共用栓」と呼ばれたことに由来する。一般家庭へ転用され設置される際に小さくなり〝蛇口〟と名付けられ、それが今でも使われているようだ。
 
 会話中で山本さんはトイレの蛇口が壊れていることを伝えたかったのだが、王くんは山本さんのペットのヘビの口が裂けてしまった、などと拡大解釈をした。
 
 山本さん! 王くんに動物病院を紹介されても、医者に蛇口の修理はできないぞ! 医者を呼んだりして、山本さんの頭を検査されないように気をつけて!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 学生が貧乏とは限らない  今週のご要望をいただいたのは、留学生か、それとも台湾で大学…
  2.  北海道・旭川のジンギスカン専門店「大黒屋」が10月24日(金)、中山エリアに台湾1号店をグ…
  3.  不動産仲介会社「エイブル」が11月19日(水)13時~、海外赴任を予定・検討している人を対…
PAGE TOP