相次ぐ飲食業界の価格引き上げ 各機関連携で調査チームを設立

昨年末頃から飲食業界で価格引き上げが発生しているのを受け、行政院は1月3日(月)、法務部に委託し合同調査チームを立ち上げたことを明らかにした。

チームは公正取引委員会、農業委員会、経済部、財政部、消費者保護處などが連携。すでに値上げを始めた火鍋店やファストフード店などを24店を対象に調査を実施し、仕入れに関する資料を提出させたところ輸入牛肉や国産の豚肉、鶏肉、食用油、火鍋用の加工食品の5品目の値上げ幅が最大であることがわかった。これについてさらに食材を供給するメーカーや問屋などサプライヤーまで調査を進め、4日(火)までに26件の調査を終えた。

また高等検察署も15日(土)までに「生活犯罪捜査に関する総合窓口」を開設。各地方自治体の農業委、衛生委、警察らと連携しサプライヤーの卸値や分量の変化を照査すると共に、値上げを図り大量の買い占めや在庫の隠匿などが起きていないかを追跡する。値上げをねらい故意に在庫を抱えたり、物価上昇の偽情報を散布した場合は最大3年、30万元の罰金処分となる。

(1月5日)

 圖/自由時報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP