台湾のノイズミュージックシーンはここから生まれる
日本のミュージシャン・友川カズキと親交の深いオーナー・王啟光(ワン・チーグァン)さんによる中古レコード店。 友川の同名の楽曲タイトルを店名に、2011年オープンした。 看板はなく、黒いレコードを掛けた鉄扉が目印。 整理整頓とは対極にあり、そのカオスな空間に入るのを一瞬躊躇するも、言語を越えた王さんのコミュニケーションは居心地のよさしかない。 いつしか日本の音楽好きも必ず訪れるスポットの1つになっていた。 台湾ビールを片手に王さんとの音楽談議に花を咲かせる人、地下のスペースでバンドの練習に耽る人。 メジャーとインディーズの垣根がない台湾で、王さんは知り合ったバンドを集めライブイベントをオーガナイズする。 その多くはノイズ系で、絶対的なファンを持つバンドもいくつか。台湾アヴァンギャルド・ミュージックシーンの聖地ともいえる場所だ。
収蔵レコードはあらゆるジャンルを揃えその数1万枚超
王さんの定位置、時にはバイトのバンドマンが座っていることも
多様な機材を備えた地下の練習スペース
友川のサインの上だろうと所構わずライブのポスターが貼られている
先行一車 黑膠倉庫 (せんこういっしゃ レコーズ) 住:台北市大安区師大路102巷8號 電:02-2362-5205 営:15時~21時(月・火曜休み) U:bit.ly/2Z7foOp
集まり、企て、カウンターカルチャーを発信する
学生街ということもあって、昼間はそこそこオシャレなカフェの様相。 しかし閉店時刻が近づくと、どこからともなく個性のトガッた奴らが集まってきて、夜な夜な酒を酌み交わす。 だから午前の営業を諦め、午後から店を開ける。発端は2008年、当時の政権が敷いた過剰な警備体制への抗議行動「野苺運動」に参加した面々が、その後も集まれる場を、ということで前身の「直走珈琲」を作った。 スタッフ、というよりも運営メンバーはそれぞれアナーキーなパンクバンドのメンバーだったり、 社会派独立誌の記者だったり、映像アーティストだったり。 店内でも映画の上映やトークイベント、いずれにせよ儲からないことを一生懸命やり、 競争・消費社会の波に乗らずフリンジストリームから世の中を面白くしようとしている。ちなみにみんな金はない。 ここには東京の高円寺を拠点に〝世の中を面白くする〟集団「素人の乱」を率いる松本哉氏を通じて、 これまた元気な日本人たちもやって来る。 最近では香港の条例改正案反対運動に共鳴し、みんなで香港へ応援に駆け付け、帰国後はTシャツを刷って売って支援。 要は活きのいい人が集まり、企て、行動に移すアジト的な場所だ。
その辺で拾ってきたソファで作ったテラス席。これでも運営やイベントの企画会議をしているところ
香港支援Tシャツのプリント作業中
その日集まったみんなでお金を出し合って材料を買い、食事を作って食べる
半路珈琲 Halfway Cafe (バンルーカーフェイ) 住:台北市大安区羅斯福路三段269巷51弄9號 電:02-2362-5573 営:14時~24時(火曜休み) U:halfway-cafe.blogspot.com
【アングラ台湾】独自のカルチャーを突き進む ディープな台湾特集①
【アングラ台湾】独自のカルチャーを突き進む ディープな台湾特集③
2024/9/8
2024/9/7
2024/9/6
Copyright © 台北ジャピオンウェブサイト | 台北情報 | 台北ジャピオンWEBサイトAll rights reserved.本サイトは、台湾天思利伝媒股份有限公司と株式会社ベイエリアによって運営されています。