【トリビア~ン台湾】Vol.174 台南はロータリーがたくさん!


先日、台南へ旅行で出かけたのですが、ロータリーがすごくたくさんあるのに気づきました。ロータリーを目印に歩いていたら迷ってしまって…。

ロータリー、中国語では「圓環(ユエンホアン)」ですね。そうなんです、台南には中心部だけで7つのロータリーがあるんですよ。

<解説>

 中心部だけでなくすべて含めると15のロータリーを持つ台南。ロータリー(圓環)がある街、というのはつまりロータリーを中心として道路を放射状に配置した街、ということ。これは1900年頃、台南都市計画委員会の日本人技師がパリ万博を訪れ、凱旋門を中心に放射状に広がる街の機能に着想を得て、実際に建設したものだそうです。駅前や庁舎、記念公園、大型百貨店など、政治や経済の中枢から道が伸びる造りになっています。

パリがインスピレーションの源

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  2. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
  3. イタリアンレストラン「BANCO」重南店にて、4月30日(水)まで990元以上を消費すると「カラスミ…
PAGE TOP