【トリビア~ン台湾】Vol.8 博愛席=専用席?優先席?

ラッシュ時、MRTに乗っていると「博愛坐」が空いているのに周りにはみんな立っているんですが、そういう決まりなんでしょうか?

決まりというよりも、譲り合いの心からですね。お年寄りや妊婦さん、子どもなど必要な人がいつでも座れるように、という気持ちです。

 

<解説>

先日、日本から戻ってきたばかりの友人(76歳)に会ったんですが「日本の若者はマナーがなっていない!」と強い口調で言っていました。そのわけは、若者がシルバーシートに座り、席を譲らないということだったようです。〝シルバー〟という言葉は「老人」を連想させますが、若い人でも「病気」や「疲労」といったシールを胸に貼るといいのでしょうか…。台湾では「愛心」という表現もありますね。さすが漢字の国です。

若い人でも不調があれば座ってOK。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  2. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
  3. イタリアンレストラン「BANCO」重南店にて、4月30日(水)まで990元以上を消費すると「カラスミ…
PAGE TOP