日本の町焼肉を再現
こだわりの飲食店が立ち並ぶ信義安和エリアに昨年12月、蘆洲から日式焼肉「三六苑」が移転した。店の造りは日本の商店街にある個人経営の焼肉店そのもので、かつて家族で焼肉を食べに行った記憶が蘇る。 オーナーのSARUさんは日本育ちの台湾人。日本で親しんでいた焼肉店のような店が台湾には少なく、見栄え重視で肉が二の次になっていると感じ、自ら納得できる店を開くに至った。 肉のカットには機械を使わず、包丁で部位ごと丁寧にトリミング。こうして切り分けた厚切り肉を盛り付けた皿は、昨今の流行に反し〝映え〟ない。過剰な装飾を省き、一切れでも肉を多く、という思いが表れている。
とことん肉を楽しむ幸福
自慢の肉メニューを一部紹介。「牛タン」(260元)は日本式の薄切り。片面を焼いてレモン汁にさっと浸せば、弾力のある歯応えと旨みが舌の上でとろける。続いて「カルビ」(410元)に「ハラミ」(420元)は脂と赤身のバランスも抜群、脂の旨みがしっかり感じられる。SARUさんによれば、人気8部位の「プレミアム盛り合わせ」(1988元)を注文し、好みの部位を追加するのがオススメとのこと。 焼肉に欠かせないタレやキムチもすべて自家製。日本の味の再現にこだわり、キムチの発酵加減まで細かく調整する。 焼肉は夜のみ営業だが、火・金曜のランチ限定で「ビーフカレー定食」(280元)もスタート。大ぶりの端切れ肉をふんだんに入れ、長時間炒めたタマネギの甘みとコクが常連客に好評だ。おいしさへの真摯なこだわりが、着実に支持を広げている。 目指すのは、気取らず肉をたっぷり楽しむ〝日本の町焼肉〟。「お腹いっぱいになって、幸せな気持ちで帰ってほしい」と語るSARUさんの人柄がにじむ、家族や友人と気軽に通いたい一軒だ。
Info住所 大安区通安街84號TEL 02-8285-3836営業時間 18時~23時(日曜休み)FB 36YAKINIKU
【石原商店】ミシュラン料理長の焼肉店 義経鍋で鶏&豚をおいしく
【110 Financial Support】オンライン無料セミナー 台湾・日本のお金を効率よく運用
2025/5/28
2025/5/27
2025/5/26
Copyright © 台北ジャピオンウェブサイト | 台北情報 | 台北ジャピオンWEBサイトAll rights reserved.本サイトは、台湾天思利伝媒股份有限公司と株式会社ベイエリアによって運営されています。