恐怖のご当地キャラ 「担当者の美意識疑う」

近頃ネット上で台湾各地の「気持ちの悪いご当地キャラクター」が紹介され、注目を集めている。
 圖/自由時報
紹介されたのは澎湖の「花枝妹」と「比基尼小丑魚」「城前鮮蚵」「珍珠小童」、高雄の「金蕉王」、台南「虱目魚小子」、南投「生生不息」、雲林「絲瓜小姐」、新竹の「人面蝴蝶」。いわゆる〝ご当地キャラ〟の愛くるしさはなく、奇妙な外見には恐怖さえ覚えるとして、ネット上では「これらを創り出した自治体担当者の審美概念を疑う」「台湾人の美意識はどうなっているのか」「澎湖にはお金にゆとりがある」といったコメントが寄せられた。

なお「虱目魚小子」と「金蕉王」は2021年、アメリカのトーク番組にも「奇妙なマスコット」として取り上げられている。
(4月26日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の映画館で9月7日(日)夜、高校生の少女2人が隣席の男から突然暴行を受ける事件が発生した。…
  2. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  3. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
PAGE TOP