恐怖のご当地キャラ 「担当者の美意識疑う」

近頃ネット上で台湾各地の「気持ちの悪いご当地キャラクター」が紹介され、注目を集めている。
 圖/自由時報
紹介されたのは澎湖の「花枝妹」と「比基尼小丑魚」「城前鮮蚵」「珍珠小童」、高雄の「金蕉王」、台南「虱目魚小子」、南投「生生不息」、雲林「絲瓜小姐」、新竹の「人面蝴蝶」。いわゆる〝ご当地キャラ〟の愛くるしさはなく、奇妙な外見には恐怖さえ覚えるとして、ネット上では「これらを創り出した自治体担当者の審美概念を疑う」「台湾人の美意識はどうなっているのか」「澎湖にはお金にゆとりがある」といったコメントが寄せられた。

なお「虱目魚小子」と「金蕉王」は2021年、アメリカのトーク番組にも「奇妙なマスコット」として取り上げられている。
(4月26日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 衛生福利部・国民健康署はこのほど、米国と日本の2社が申請した加熱式たばこのスティック14種と関連商品…
  2. 今年もお待ちしてます おっと~そろそろ年末ってタイミングで、こんなご要望をピックアッ…
  3. 1.エバー航空の客室乗務員、勤務中に体調悪化し帰国後死亡@BBC2.台北駅で指名手配犯が…
PAGE TOP