子どもを持つ親が悲鳴 休校で「毎日処罰」

 教育部は5月25日(月)、警戒レベル3の継続により全国の学校を6月14日(月)まで休校することを発表。子どもを持つ親たちの悲鳴が聞かれる中、ネット上には罰として壁に向かって立たされる子どもの姿が続々アップされている。

 休校の長期化により、親には子どもの教育と食事の世話など負担が増加。言うことを聞かない、悪さをするといった場合に壁に向かって立たせ、反省させるという罰は学校でよく見られる光景だが、親たちは「以前は休みの日だけだったのに、今は毎日」など嘆きのコメントを寄せている。

 またスーパーなどでは子どもの躾に使われる「グッズ」も続々売り切れているという。

(5月25日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 問テレビのニュースで『検挙達人』という言葉が出てきました。『奨金』とも書いていたんですが、警察の検…
  2. 台北市で長年親しまれてきた老舗飲食店の閉業が相次いでいる。@自由時報中山区のウナギ料理の名店…
  3. 台北市では7月22日(火)より、政府機関や学校、市の所管施設において、飲食物の使い捨て容器や箸、スプ…
PAGE TOP