桃園の空港ホテル1棟に一般客 旅行補助金対象で70人が宿泊

 桃園国際空港近くの「ノボテル 台北 桃園国際空港」に宿泊したチャイナ・エアライン(中華航空)のパイロットが新型コロナウイルスに感染していた件で、同ホテル1館が防疫ホテルとして申請しておらず、一般客を宿泊させていたことがわかった。

 桃園市政府観光旅遊局によると、同ホテルは1館と2館の2棟を有し、2館は防疫ホテルとして認可済だったが、1館は7、8階をチャイナエアラインスタッフの宿舎として利用。この宿舎が隔離検疫用に使う場合は規定により報告の義務があるが、ホテル側はこれを怠り、また1館では観光局による旅行補助金制度を利用する一般客を宿泊させており、4月末には2組のツアー客70人が利用。利用者の1人が近頃ニュースで同ホテルが防疫ホテルに指定されていたことを知り、一般客の受け入れについて通報した。

 同ホテルは伝染病予防法違反で罰金処分となる見込み。

(5月4日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 桃園市中壢区内壢に住む64歳の男が11月17日(月)9時頃、自宅近くの派出所に「妻を殺した」と自ら出…
  2. 台湾のマクドナルド一部店舗で11月19日(水)、約10年ぶりとなる「マックシェイク」の再販が始まり、…
  3. 大手スーパーマーケットチェーン「全聯福利中心(全聯)」が、ネット上で〝5大罪状〟を指摘され、不買運動…
PAGE TOP