COLOR PALETTE ~色彩で輝くあなたに~Vol.19 やる気をみなぎらせる元気カラー

台湾の街を歩いていると、国旗や看板、雑貨など、赤がよく目につきます。特に旧正月になると街が赤一色に包まれ、一気に華やぎますよね。

赤は交感神経に作用し、やる気を起こさせたり購買意欲を湧かせたりするので、セールの看板によく使われます。一方で暖かさを感じさせ、台湾など暖かい国ではカーテンやファブリックなどに使用すると暑さを増すことも。体感温度を3度ほど高く感じさせるという実験データもあります。さらに時間の流れも早く感じると言われ、ファーストフード店の内装に使用されます。そのほか目に飛び込んでくる速度が他の色に比べて速く、遠くからも認識できるので、事故防止など注意書きの標識に使われますね。

赤を見るとアドレナリンの分泌が促進され、心拍数や呼吸量、血圧が上昇。興奮や決断させるとして、ビジネスマンが商談を成功させたい、業績を上げたい時に赤いネクタイを着けるという話も。アメリカ大統領選で候補者がみな赤いネクタイをしていたのはそういうわけで、最もやる気を奮い立たせてくれる色なんです。

一方、左翼・社会主義・共産主義を形容する色でもあり、一説によると1848年革命やパリ・コミューンで、革命軍の掲げる三色旗が血に染まり赤くなったことから、左翼的立場の形容に赤を使うとか。このように赤にまつわるエピソードは多々ありますが、心理効果をうまく活用し、役立ててみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾の2024年度の税収超過額が過去最高となったことを受け、立法院では各政党が超過分の国民還元につい…
  2. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  3. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
PAGE TOP