訪日旅行客の消費ランキング 台湾413億元で2位に

日本の観光庁が先日、今年4~6月における訪日外国人旅行者の消費動向調査に関するレポートを発表。これによると中国人旅行客が中国人旅行客の総消費額は3620億円(967億台湾元)で、台湾は1502億円(413億台湾元)だったことがわかった。

同レポートによると、4~6月の訪日客の消費額は1兆1000億円(3029億台湾元)に達し、旅客数は828万人。中国人旅行客の総消費額は全体の32%を占め首位に立ち、台湾は13%で2位、韓国が12%で3位だった。4位はアメリカが後に続いた。

一方、日本旅行行業協会の統計によると、この夏の日本人の人気旅行先として、ハワイや韓国を抜き台湾がトップ。また大阪の関西国際空港にて8月6日(月)、破損などを理由に日本でスーツケースを買い替えた旅客を対象に、古いスーツケースの無償回収業務をスタートした。

(8月8日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1.  花蓮縣で9月23日(火)、台風18号「ラガサ」による大雨で、縣中部の馬太鞍溪にある堰き止め湖から水…
  2. 大阪のお笑いを象徴する「吉本新喜劇」が10月18日(土)に台北公演を開催。抽選で読者3名に「鑑賞券」…
  3. 台北の新光三越・台北南西店にて大型企画が展開中。南側の南西1館では9月24日(水)より、地下食品フロ…
PAGE TOP