高温日続く台湾 電力使用量が過去最高に

台湾全土で高温が続く中、7月14日(火)と15日(水)の2日連続で電気の使用量が過去最高を記録した。

台湾電力によると、14日(火)のピーク時には最大電力使用量が3779万ワットに及び、供給予備率は10.38%。供給予備率は10%以上であれば5段階で緑色の「問題なし」とみなされる。

台湾では同日より学校期間の夏休みがスタート。台電は学生らが自宅でエアコンを使用する割合が増えるとして、電気使用量はこれからさらに増える見込みだ。

政府は2025年にも原子力発電の撤廃を掲げており、電力不足を不安視する声に対し台電は「今年の発電量は昨年比1.77%に留まっており、不足の可能性はない」としている。

(7月13日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾立法院は1月21日(火)、民国114年(西暦2025年)度予算案を可決し、総額約2075億元の削…
  2. 1月21日(火)0時17分、台湾南部の嘉義縣大埔郷を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生、震源…
  3. 南港中信金融園区の「屋外スケートリンク」が今年も3月2日までの期間限定でオープン。 冬のスポ…
PAGE TOP