日韓NZ産イチゴに農薬 駐日代表・輸入規制に言及

 

食品薬物管理署は1月9日(火)、ニュージーランド、韓国、日本から輸入したイチゴから規定値を超える残留農薬が検出されたことを発表した。

同署によると農薬が検出されたのは国境検疫で、市場には出回っていない。農薬の規定値は0.01ppmだが、ニュージーランドから輸入したイチゴに農薬ピリミカーブ0.06ppm、韓国産にフルフェノクスロン0.07ppm、日本産はフェンヘキサミド0.09ppm及びフルフェノクスロン0.08ppmの残留が見つかった。これらのイチゴは返送または破棄され、台湾市場には流出しないという。

また台北駐日經濟文化代表處駐日代表・謝長廷は10日(水)、日本からの食品輸入規制緩和に関し、アメリカやヨーロッパの方法を参考に独自の政策を形成する方針を示した。中国が緩和に向け積極的に動いているとの報道を受けたもの。日本と台湾の関係も良好であり、日本がこれまで科学的観点から規制の撤廃を望んできたことに言及し、早急な実現を望むと述べている。

(1月10日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1.  「SAPIX INTERNATIONAL TOKYO」が11月7日(金)、帰国生入試に向け…
  2. 問先日MRT東門駅出口の歩道で、雑誌を手にして販売している人に笑顔で声をかけられました。あの方の持…
  3. 台湾のタレント、ミッキー・ホアン(黄子佼)が今年8月、新北市三重区でバイクと接触したが、そのまま現場…
PAGE TOP