台風進路予報大きく外れ 野菜の価格が急激に下落

 

9月9日(土)にフィリピン沖で発生した18号台風「タリム」の影響により、台湾では12日(火)から大雨など被害に見舞われた。

気象局は13日(水)時点で台東から上陸し、北部へ抜け中国へ移動するとの予報を発令。しかしながらこの台風は想定進路を大きく外れ、上陸に至らず日本列島方向へと進路を変更した。

一方、中南部の農家では台風進路の予報が外れたことで、想定された被害が消失、供給過多となり野菜類の平均価格は前日より23.6%下落。ブランド野菜の宜蘭三星葱は1日で50元も値を下げた。これに対し地元農民らは「天災が人災に変わった」として怒りを露わにしている。

13日(水)の野菜の取引量は2000トンと前日よりも179トン増加したが、平均取引額は1kg当たり44.5元と10.5元低かった。中でもキャベツや白菜の下落幅が大きく、それぞれ31.4元から18.8元、45.9元から25.7元と40~44%減。

なお宜蘭縣の私立中学2校を除き、残る台湾全域の学校・企業はすべて通常通りだった。

(9月14日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台南市内の公園で、野良猫への餌やりを巡るトラブルが発生し、猫に餌を与えていた女性が、里長らを窃盗容疑…
  2. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
  3. 中央選挙管理委員会は6月20日(金)、国民党の立法委員24名と、停職中の新竹市長・高虹安氏に対するリ…
PAGE TOP