公務員の給与来年引き上げ 行政の分担額に不満の声

 

行政院長・賴清徳は9月12日(火)、軍人と公務員、公立校教員の給与を来年度から3%引き上げることを発表。しかしながらこれによる負担を強いられる各縣市では、中央政府からの補助に関し、不満があるとみられる。

国公立大学教員の賃金引き上げについて、中央政府は75%を補助。しかしながら残り25%は学校側が負担することになり、公務員にとって〝雇用主〟であるはずの政府の責任を追及する声が上がっている。

今回の給与引き上げについて、学校には事前に負担を分担することなどは知らされていなかったという。また引き上げが発表された後、すぐに賛同の意を表したのは台南の成功大学のみ、残る大学が検討に入った段階で負担額の分担が判明した。

教育部によると、ここ3年の予算及び経費、また学生が負担する学費にも変動がない。

なお給与引き上げは2011年以来で、民間企業の水準向上に貢献するねらいがある。

(9月19日)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 労働部の最新統計によると、米国による対台湾関税政策の影響で無給休暇を実施する企業は73社、対象者は2…
  2. 王「スマホはネットだけじゃなくて音楽も聞けるし、本も読めるし、もう手放せないや。『我是低頭族』っと書…
  3. 彰化縣員林市で、家庭ごみ1袋に28点もの資源ごみが混入、収集車1台分のごみが車ごと差し戻しとなった。…
PAGE TOP