伊藤忠、101筆頭株主に グリーン電力化へ投資も

 

台湾経済部によると、日本の商社「伊藤忠商事」は、台北の高層ビル「台北101」を運営する「頂新集団」が所有する同ビルの株式37.2%を196億元で購入。同ビルの筆頭株主となった。

また伊藤忠は中国の大手食品「康師傅控股有限公司」の持ち株17.8%を150億元で頂新集団に売却、伊藤忠と康師傅の10年に渡る提携関係に終止符が打たれる。国内メディアの報道によると、伊藤忠は前行政院長・林全の任期中から台北101への投資計画を進めており、さらに台湾政府が推進するグリーン電力化への投資も検討。

伊藤忠によると、同社は長年の不動産投資経験に基づき、康師傅の株式を新頂に売却することで台北101の不動産収益の安定化を図るという。業界関係者は、2014年に頂新が保有する台北金融大樓の株式をマレーシアの「IOI集団」に売却する件が頓挫し、大きく傾いた経営を立て直す機会になると話ている。

(2月28日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の映画館で9月7日(日)夜、高校生の少女2人が隣席の男から突然暴行を受ける事件が発生した。…
  2. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  3. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
PAGE TOP