旅行

台北市場特集🍴雙連早市(シュワンリエンザオシー)~朝ごはんはここでキマリ! 満腹必至の朝市~
MRT雙連駅から北、民生西路駅までに展開する朝市。営業は朝7時からとなっているが、もっと早く店を出す人もいて、朝ごはん用の食材を買う人や出勤途中に立ち寄って朝食を済ませていく人で毎朝賑わう。ゆでと…

台北市場特集🍴光復市場(グワンフーシーチャン)~ 101からすぐ! 人気店が軒を連ねる市場~
國父紀念館の南側、仁愛路四段の小路を入った突き当たりがメインの屋内市場だが、道の両脇にも様々な店が出ている。1948年、大陸を追われた中華民国政府とともに台湾に渡ってきた軍隊によって、兵隊と家族の居住区「四四南村」の一部…

台北市場特集🍴南門市場(ナンメンシーチャン)~食卓を彩る 手作りのお惣菜~
1909年、明治42年に建てられた、台北でも最も歴史の古い伝統市場のひとつ。本来はMRT中正紀念堂駅2番出口目の前にあったが、現在3年間に及ぶ大改修のため、昨年10月から現在の場所に移転して営業している。野菜に肉、魚、卵など生鮮食品…

【特集】旧正月の正しい過ごし方って?文化・風習もまとめて徹底解説!②
ニェンイエファン 年夜飯お節料理は縁起を担いだメニュー年夜飯とは日本でいう「お節料理」のこと。「團年飯」、「團圓飯」ともいい、こちらは「家族みんなで囲む食事」や「一家団欒の食事」という意味合いがある。日本では北海道を除き、ほぼ全域で…

【特集】旧正月の正しい過ごし方って?文化・風習もまとめて徹底解説!①
春節とは?爆竹に宴会、賑やかな中華スタイルの年越し中華圏で最大の年間行事といえば、旧正月の「春節」。台湾人の間では「過年(グォニェン)」と呼ばれ、反対に12月31日から1月1日の新暦正月は「跨年(クワニェン)」といいます。今年の旧…