ニュース
台北駅ホール座り込み禁止 交通部長「段階的に開放」へ
新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的に台北駅が2月末より駅内のホールに座り込むことを禁止していた件で、台湾鉄道はメディアに対し、状況が緩和されても恒久的に開放しない方針を示した。これに対し林佳龍・交通部長は5月18日(月)、自身のFace…
先週のニュース トップ5
先週のニュース トップ51 ショウ・ルオ 破局の恋人へ綴る7000字の手紙公開2 営業再開初日の集客は平常時の2割 ダンスホール3 罰金未払いで自宅競売の男性、競売資料不備で危…
届かないデリバリー商品 配送員に食べられる
新北市三重区に住む男性が5月11日(月)、foodpandaでオーダーしたものがなかなか届かず配送員の現在地へ向かうと、配送員が男性のオーダーしたものを食べている現場に遭遇するという出来事があった。男性によると、オーダー時に表示され…
澎湖8業種が営業再開 麻豆のICU見舞いも
新型コロナウイルスの国内新規感染者が出ていない状況を受け、賴峰偉・澎湖縣長は5月11日(月)、サウナや理髪業など8業種の営業を条件付きで許可。さらに13日(水)よりマスク着用令を解除することを明らかにした。また台南市麻豆区の新樓醫院…
30年勤務会計士の横領 長年の信頼関係を利用
新北市に住む会計士の女が、30年間勤めた会社の資産を横領していた件で、会社の所有する工場用地と、会社資産2億元の名義を自身のものに移していたほか4600元を投資。同社は会計士を相手取り訴訟を起こした。調べによると同社はウォーターサー…
























PAGE TOP