COLOR PALETTE ~色彩で輝くあなたに~Vol.6 部屋を広く見せる色とは?

インテリアの壁紙には、白が多く使われていますね。ところが実は、壁に白やオレンジ、黄色など暖色系の「膨張色」または「進出色」を使うと、壁が迫ってくる印象を与え、部屋が狭く感じられるんです。

壁に明るい色を使えば使うほど反射率も高くなり、膨張感も増します。また白は光を多く反射するため、目に刺さるような感じがあり落ち着かないため、疲れの原因になる色でもあります。

というわけで、部屋を明るく、広く見せるには、ベージュやアイボリー、オフホワイトなど明るくとも白色を淡く変化させた色や、淡めの寒色を基調とするのが効果的です。まわりの色とも調和しやすく、部屋の中に配置された家具やカーテンの色とも合い、コーディネートも容易に。

一方最近では、ホテルやコンドミニアムの部屋の壁には一部グレーやブラウンなど、ダークめの色も使われています。明るくはありませんが、落ち着いた雰囲気を持たせ、部屋に奥行きが出てます。壁の色は頻繁には変えにくいので、できるだけ飽きのこない、広く見えて、落ち着く色を選ぶのがよいでしょう。リビングや書斎など、部屋の用途を考えて、それぞれ適した色を選ぶのもいいですね。ペイントではなく壁紙を使えば、柄物を合わせてみるのも楽しいです。

カラフルな色を使いたい場合はクッションカバーやラグマットなど、簡単に換えられるものに。ポイントとして好きな色や、トレンドカラーを採り入れてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 屏東縣恒春の小学校で 6月27日(金)、教員が教室内で30人の児童と焼肉を行い、換気が不十分だったた…
  2. 日本最大級の英会話スクール「ペッピーキッズクラブ」運営の「イッティー台北」が7月12日(土)・13日…
  3. 和洋食レストラン「紀々花」が8月31日(日)まで、ジャピオン読者限定「ビール」(通常150元)を1人…
PAGE TOP