【トリビア~ン台湾】Vol.59 夏にもバレンタインデーが?

 

8月の初旬に、花束を持った男性が道を歩いているのを多く見かけましたが、友人に聞くと「バレンタインデー」とのこと。夏にもバレンタインデーが?

 

 

今年は8月7日が旧暦の7月7日、七夕でしたね。この日は日本でも知られている織姫と彦星の伝説から、夏のバレンタインデーとされているんです。

 

<解説>

旧暦7月7日の七夕は、中国の周王朝から始まりました。旧暦は新暦と約1カ月ほど差があるので、毎年大体8月の上旬の頃ですね。この日は西暦2月14日のバレンタインデーと同じように「情人節」と呼ばれ、カップルに重視されています。

この日が近づくとコンビニにチョコレートブーケなどが並んだり、雑誌でも恋人との過ごし方を提案する特集記事が見られたりするようになります。



プレゼントの人気はチョコレートブーケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 前行政院南部サービスセンター副執行長の陳慧玲氏が、澎湖縣議員在任中の経費の不正問題を経て、地元のコン…
  2. 労働部の最新統計によると、米国による対台湾関税政策の影響で無給休暇を実施する企業は73社、対象者は2…
  3. 王「スマホはネットだけじゃなくて音楽も聞けるし、本も読めるし、もう手放せないや。『我是低頭族』っと書…
PAGE TOP