香港デモでフライト欠航 日本政府も危険レベル1発令

「逃亡犯条例」を巡るデモ隊が香港空港を占拠した影響で、8月13日(火)、台北、高雄と香港を結ぶフライト50便以上が欠航となった。
同日午後、デモ隊は空港ロビーを占拠。チェックインカウンターはすべて閉じられ、エバー(長栄)、キャセイ(国泰)など各社のフライトが続々欠航となった。20時以降は正常運航に回復したが、翌14日(水)もキャセイ及びキャセイドラゴン航空が計8便のキャンセルを取り決めた。9日(金)~13日(火)までにキャンセルとなったフライトは1000便超。
なお日本の外務省は香港を危険レベル1に引き上げた。
(8月15日)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北・中山南京エリアに今春オープンした「和十SHABU しゃぶしゃぶ・火鍋店」では、10月3日(金)…
  2. 9月20日(土)から配信を開始した番組「中文怪物」が、完成度の高さと内容のおもしろさで関心を集めてい…
  3. 台北市衛生局は9月22日(月)、今年の中秋節に向けた食品検査の結果を公表、計5点の商品に違反が確認さ…
PAGE TOP