嘉義でフィプロニル汚染卵 台北市の販売店立ち入り検査

 

嘉義縣の畜産場で8月29日(火)、鶏卵から殺虫成分「フィプロニル」が13.3ppb検出され、5200個の鶏卵が流通不可となった。

同畜産場で生産された鶏卵を販売する台北市信義区の店舗「永吉蛋行」では、台北市政府衛生局の立ち入り検査が行われ、約1万件の鶏卵及び加工食品を売り場から撤去。鶏卵は嘉義縣に戻され、廃棄された。

「フィプロニル」はゴキブリやダニの駆除に使われる殺虫成分。家畜の飼育施設の洗浄や害虫駆除に用いられたものが鶏に取り込まれ、鶏卵を汚染したものとみられる。ヨーロッパでは、人間が食べるものにフィプロニルを使用することは法律上禁じられているが、少量であれば健康被害には至らないという。

農業委員会と衛生福利部食品藥物管理署によると、28日(月)までに約17万個の鶏卵を回収、44件の養鶏場を不合格とした。

(8月30日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  2. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
  3. イタリアンレストラン「BANCO」重南店にて、4月30日(水)まで990元以上を消費すると「カラスミ…
PAGE TOP