三峽の高齢ドライバー暴走事故 加害者死亡で動機解明困難に

新北市三峽区で5月19日に発生した多重衝突事故で3人が死亡、12人が負傷した件について、運転していた78歳男性が5月31日(土)午前7時半頃に死亡した。
@自由時報

重傷で入院中だったが、容体が急変し、救命措置の甲斐なく息を引き取った。遺体は司法解剖を経て家族に引き渡される。
事故は同日16時頃、男性が左折の際に分離帯に接触し、その後急加速。時速80km超で暴走し、自転車やバイクの利用者、下校中の学生らを次々とはねた。
現場の防犯カメラ映像などからは、男性が事故前に左折しようとした際、前方に停車したバイクにいら立っていた可能性も指摘されている。一部情報によると、男性は運転中にいら立ちやすい性格だったとの証言もある。
また事故直前には龍恩公園を徒歩で訪れ、再び車に戻るなど不可解な行動も確認されたが、加害者死亡で事故の原因や動機の特定は困難となった。

(5月31日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 7月13日(日)夜、板橋駅構内で女性が日本人とみられる男から不審な接触行為を受け、性被害の懸念がある…
  2. 嘉義縣義竹郷で7月15日(火)、台湾電力の職員の男性が作業中に高圧電線で感電し重傷を負う事故があった…
  3. 問先日、はじめて「水蓮(シュイリエン)」という野菜を食べたのですが、とてもおいしくて感動しました。…
PAGE TOP