アメニティ不提供問題 日本メディア「非常に残念」

熊本県民テレビのYoutube公式チャンネルが2月中旬、台湾の宿泊施設でのアメニティ不提供政策を取り上げ「すごく残念」とコメントした動画が注目を集めている。
@ETtoday

台湾では今年1月1日から環境対策の一環として宿泊施設でのアメニティ提供を禁止。違反時は最大6000元の罰金が科される可能性がある。
番組の司会者は「台湾の宿泊費は日本よりも高いのに、アメニティがなくなるのは非常に残念」とコメント。ゲストの放送作家も「宿泊客の利便性も考慮すべき」と述べた。
台湾の彭啓明・環境部長は「台湾の宿泊業のプラスチック削減は遅れている」と指摘し、日本のようにロビーでアメニティを配布する方法を提案。しかし台湾の宿泊業界は「すぐにすべて持ち去られてしまう」と反対し、フロントでの個別対応を選択している。

(3月4日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市中正区の台湾大学病院で、4月21日(月)、東棟の外壁補修工事の足場が崩れ、インドネシア籍の工員…
  2. 新北市新店区の康橋国際学校・秀崗キャンパスの学生らが4月22日(火)、自転車で彰化縣を走行していたと…
  3. 日系HRテック企業「あしたのチーム」が、新竹と台北でオフラインセミナー「台湾での人財育成を実現する人…
PAGE TOP