前台北市長の争議問題 調査ユニット立ち上げ

台北市議会は5月1日(水)前台北市長・柯文哲の任期中における争議について、調査ユニットを結成し構成メンバーを発表した。

圖:自由時報

柯文哲は松山区の商業施設「京華城」の土地容積率を392%から840%に引き上げ、ディベロッパーの「威京集團」の営利を図ったとされる。また北投の士林科技園区内T17、T18区の地上権を前立法委員・呉欣盈の家族が経営する「新光人壽」が得られるよう計らい、さらに投資計画の提出を免除した。

調査ユニットは2つの案についてそれぞれ国民党から4名、民進党から3名、民衆党1名、その他正統または無所属1名の各9名で構成。この件について、柯文哲の前任市長・郝龍斌も疑問を呈し、柯文哲が自ら向き合うべきと発言している。

(5月1日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
  2. 中央選挙管理委員会は6月20日(金)、国民党の立法委員24名と、停職中の新竹市長・高虹安氏に対するリ…
  3. 台湾立法院は 6月23日(月)、「身心障礙者権益保障法」第53条の改正草案を可決。これにより「博愛座…
PAGE TOP