ホテルアメニティ提供を中止 7月から段階的に制限

環境保護署は1月6日(金)、ホテルなど宿泊施設のアメニティについて、7月1日より段階的に提供を制限する方針を示した。プラスチック性廃棄物の削減を目的とした措置。

同署は廃棄物処理法21条に基づき「使い捨て宿泊用品の使用制限対象及び実施方法」の草案を発表。これによるとホテルや旅館、民宿、キャンプ場、キャンピングカー用駐車施設で提供するアメニティのうち、180mm以下の使い切りシャンプーやリンス、ボディーソープ、乳液、ヘアコーム、歯ブラシ、歯磨き粉、カミソリ、シェービングフォーム、シャワーキャップ、スリッパの11品の提供について、7月1日以降は宿泊客から要望があった場合のみ提供、第2段階ではアメニティを設置しない客室の宿泊費を少なくとも5%値引き、またはアメニティの価格を表示し宿泊客が購入するよう義務付けられる。

(1月7日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
  2. 中央選挙管理委員会は6月20日(金)、国民党の立法委員24名と、停職中の新竹市長・高虹安氏に対するリ…
  3. 台湾立法院は 6月23日(月)、「身心障礙者権益保障法」第53条の改正草案を可決。これにより「博愛座…
PAGE TOP