台湾からのワーホリ 13年で累計20万人に

 

台湾外交部は8月27日(日)、2004年からワーキングホリデー制度を利用し、海外へ渡航した台湾人の若者が20万人を超えるとのデータを発表。一方、海外から台湾を同制度利用で訪れたのはわずか6000人に留まっていることがわかった。

台湾は現在、オーストラリア、ニュージーランド、日本、カナダ、ドイツ、韓国、イギリス、アイルランド、ベルギー、スロバキア、ポーランド、ハンガリー、オーストリア、チェコ、フランスの15カ国と同制度に関する協定を結んでいる。しかしながら台湾国内での就職の口は少なく、海外からの来台者数は伸び悩んでいる。外交部は今年4月、公式ウェブサイト上に英文の相談窓口を開設、積極的に受け入れる方針だ。

(8月28日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 王「山本さんの付けている腕時計カッコイイな。どこのブランドだろ。『你帯着的手錶很好看』っと書き書き」…
  2. 日本の警視庁は9月26日(金)、偽造した台湾の運転免許証を使い、日本での運転に必要な免許の翻訳文を申…
  3. 台湾教育部の正規認定校「チェン台湾華語語学教室」が、LINEを活用した「まいにち学習」の新コースをス…
PAGE TOP