文化

チェコの故宮文物展・脅迫受け安全管理を強化
国立故宮博物院の収蔵品展がチェコで初開催されている中、大陸委員会や外交部に展覧会の中止を求める脅迫文が届いたことがわかった。@自由時報同展は「翠玉白菜」をメインに収蔵品131点を展示する大規模文物展で、チェコのプラハ国立博物…

わたしの台湾子育て記 Vol.4 台湾の「保活」事情 産後2カ月で職場復帰へ
台湾の「保活」事情 産後2カ月で職場復帰へ 日本でも近年よく聞かれる「保活」という言葉。「保育園に子どもを入れるための活動」ですが、今回は台湾での「保活」についてお話ししましょう。 就学前の子どもを受け入れるのは、満3歳の誕生日の前日ま…

春節飾りで台湾文化を体験 本格フラワーアートを制作
春節を前に「春節飾りづくり体験講座」が1月26日(金)に開催される。定員は18名、参加費は1980元で材料費込み。春節飾りとお菓子試食会で台湾通に講座では、ヨーロッパやアメリカ、台湾などのフラワーアート認定資格を取得…

わたしの台湾子育て記 Vol.3 ママたちのパラダイス? 産後ケア施設「月子中心」
ママたちのパラダイス?産後ケア施設「月子中心」台湾で妊娠・出産する人なら耳にするであろう、産後ケア施設「月子中心」。「月子(ユエズ)」とは産後の回復期のことで、中華圏ではこの「月子」を過ごす=産後の休養を取ることを「坐月子」と呼び、出産を…

わたしの台湾子育て記 Vol.2 幼稚園内で週5の習い事 カリキュラムも多種多用
幼稚園内で週5の習い事 カリキュラムも多種多用台湾では、基本的に男女共働き家庭が多く、女性も産後2カ月で時短ナシのフルタイムで職場復帰する。そんなパパママが、平日に子どもの習い事の送り迎えなんて無理じゃない? と思われがちだが、そんな心配…