台湾

台東縣の人口21万人割れ 出生数は死亡数の半分以下
内政部はこの度、今年6月末時点での台湾の総人口が2334万6741人となり、前年同月比で6万6000人以上減少したとの最新統計を発表した。出生数が死亡数を下回る自然減少が続き、特に台東縣で深刻な人口減少と高齢化がみられる。@原視新聞網…

駅で女性に不審な接触 日本人男性、ネット拡散
7月13日(日)夜、板橋駅構内で女性が日本人とみられる男から不審な接触行為を受け、性被害の懸念があるとして通報した。@TVBS男は高鐡の場所を尋ね、その後「一緒に写真を撮ってほしい」と求めたが、女性は不審に思い即座に拒否した。男はさ…

電気作業員が感電で重傷 心肺停止に火傷も
嘉義縣義竹郷で7月15日(火)、台湾電力の職員の男性が作業中に高圧電線で感電し重傷を負う事故があった。@自由時報男性は36歳で、台風 4号「ダナス」により損傷した電力インフラの復旧作業に当たっていた。事故発生からまもなく消防隊が駆け…

【トリビア~ン台湾】Vol.205 水蓮(シュイリエン)ってどんな野菜?
問先日、はじめて「水蓮(シュイリエン)」という野菜を食べたのですが、とてもおいしくて感動しました。台湾では、よく食べられる野菜なんでしょうか?答水蓮は台湾中南部の湿地帯で育つ水生植物で「睡蓮」いわゆる「ハス」とは別物です。「低カロリー…

「1万元給付」の是非 SNS投票で7割賛成
立法院は7月11日(金)、税収の超過分を還元する一律1万元給付に関する特別条例を可決。10月末までに実施される見込みとなった。@聯合新聞網SNS上で実施された投票では、約1万6000票のうち69%が「給付すべき」、31%が「不要」と…