エコ

プラスチックカップ禁止政策 来年9月にも全土に展開
環境部が全土で展開しているプラスチック削減施策について、来年の9月には金門縣でもプラスチック製の使い捨てカップを禁止することがわかった。@自由時報使い捨てプラスチックカップの禁止は、台北市では昨年12月に施行を開始。その後新…
先週のニュース TOP5
鶏卵の卸値3週連続ダウン、11/7(火)から2元↓2.タレントの宥勝#MeToo被害者は提訴なしも検察が起訴@自由時報3.台湾は年間40億個のカップを使用 環境部の統計で@縁色和平 インフルエン…

【台湾旅行にマイボトルはマスト!?】マイボトル持参でお得にドリンクGET♪
海外旅行に行けず、台湾ロスの日々が続いたコロナ禍の3年。そろそろ国境も解放されそう…次に台湾に行く時は、アレ食べてココ行ってお土産はアレで…と考えてる方、いませんか?台湾旅行を計画されているなら、今のマ…

台湾のエコ新制度が始動 マイカップでドリンク購入すると5元オフに
環境保護署はこのたび、台湾全土のドリンクスタンドやコンビニ、ファストフード各店にて、マイカップ持参でドリンクを購入すると5元引きとする新制度を発表した。7/1(金)より施行される。同署によるとこの措置により、1年間で飲料…

【トリビア~ン台湾】Vol.22 音もなく近づいてくる電動スクーター
問路地を歩いているとき、後ろから音もなく近づいてくる気配を感じます。電動スクーターです。ガソリン使用のスクーターなら気がつくのですが…。答最近EVスクーターが増えてきましたね。EVとは電動スクーターで…